03触って来ました
池袋ビックパソコン館に03のホットモックが入っているという情報をききつけて早速仕事帰りに寄ってきました。
#ちなみにお向かいのビック本館にもホットモック入ってました。
#どちらも1つだけですが。
・キーボード
早速触ってみたのはキーボード。
キーが小さくて軽い。
あれ?アドエスとピッチそんなに違うのかしら……。
今メインでいじってるモバイルとのギャップもあるのかもしれないけど、なんか意外と打ちづらかった。
かゆいところに手が届かない?みたいな、微妙なストレス。
よく使うのに誤爆する事が多かったのがスペースキーとBSキー
アドエスもそうなんだけど、03はEnterの上にOKがあってその上にBSなんですよね。
で、BSキーを押すつもりでOKを押しちゃう事多数。
で、OK押すと保存されるわけで、打ち損じを直そうとしては保存するということを繰り返してちょっとイライラしました。
うーん、アドエスいじったときはそんなに誤爆しなかったと思うんだけど……何か微妙に違うのかな。
あとは変換しようとスペースキーを押すつもりがその左右のキーを打ってしまう、というのもちょくちょくありました。
キーの堅さはアドエスよりも軽くて、慣れればたぶん打ちやすい……のかな?
タッチアップでちょっと触った感じでは気に入らない所ばかりが見えてしまいました。
・ケータイ書院
……うん、私これダメかも。
私、キーボード付きデバイスの予測変換って受け付けないんです。
もちろん、ケータイ書院は予測は切る事ができるんだけど、変換候補のウィンドウは予測ウィンドウと同じような形なんですね。
それで気づいたのは、「私はキーボードで入力してるときは予測うんぬん以前に、PCライクの変換スタイルでないと受け付けない」という事。
ATOKの場合は予測を切ればPCと同様変換候補がその入力した文字の側に出るわけですが、ケータイ書院の場合はスペースキーを押して変換しようとすると画面下に変換候補が8個くらい並ぶんですよ。
その表示スタイルがまずダメだという事に気がつきました。
もう、変換精度がどうとかそれ以前の問題。
おそらくこれを使うくらいならデフォルトのIMEを使うでしょう。
あと、これもケータイ書院が動いてるせいなのかどうか分かりませんが、ショートカットキーで全カナ変換してくれるCtrl+Iといったキーが死んでます。
コピーのCtrl+Cなんかは使えたのでたぶんこの変換周りのキーがダメなのかなぁ、と。
私、このショートカットキーも良く使う人なのでこれが使えないのは正直痛い。
・イルミネーションキー
ぶっちゃけ微妙。
いや、感度は良いんですけどね。
普通に電話かける程度なら全然おっけーじゃないですかね。
初代ZERO-3なんかより全然使いやすいですよw
クリック感がないと駄目な私はあれでメール打つ?って言われたらパスしますが。
ただねー……。
キーに触れると振動するから触った事が分かるっていうアレ。
アレもやっぱり感覚的にしっくり来ない。
当たり前ですが、バイブレーションするための機構は本体側に仕込んであるわけですから、振動するのは液晶側ではなくキーボードのついてる本体側。
親指でキーボードを押すと03を支えてるその他の指に振動が伝わるわけですよ。
そこがなんというか感覚的に凄い違和感。
あと、縦で使ってるときに十字キーでメニューを選択してると押す度にいちいちふるえるのが正直うざい。
・カメラ
オートフォーカスがつきました。
昨日タッチアップしたときは縦横キーにカメラが割り当てられてるの忘れてて、十字キーからの撮影しかやらんかったんですが、
シャッター半押し→AF→撮影
という感覚になれてる身としては
シャッター(十字のセンターキー)→AF中→撮影
というのがやっぱりしっくりこず。
まぁ、カメラキーの事思い出したんでもう1度触ってきますw
WM6.1なって早くなったという噂の挙動ですが、それは実際いじってみないとなんとも分かりませんね。
という感じでなんか気に入らない点ばかりが目に付き、いまいち物欲をそそられないタッチアップとなりました。
別に買わない理由を捜しに触りに言った訳でもないんだけどなぁ(苦笑)
